WEB予約
LINEお友だち追加

医院案内
  1. とうじま内科・外科クリニック
  2. 医院案内
  3. ドロップスクリーン

ドロップスクリーン

注射がニガテな方にもおすすめ 
30分で41種類のアレルギーがわかる検査

こんなお悩みはありませんか?

  • アレルギーの原因を調べたいけれど、忙しくて時間がとれない
  • アレルギーがあるか心配だけど、注射が苦手で検査をためらっている
  • たくさんの項目を一度に調べたい

そんな方には、注射を使わず、30分で41種類のアレルギーがわかる検査
「ドロップスクリーン」がおすすめです!

ドロップスクリーン

ドロップスクリーンの特徴

その場で結果がわかる!(検査から30分)

検査から30分

ドロップスクリーンは、検査を行ってから約30分で結果が出ます。

そのため、院内で少しお待ちいただくだけで、
検査 → 結果説明 → 今後のご相談(治療方針など)まで、1回の受診で完了します。

忙しいお仕事の合間や、何度も通院するのが難しい方にもおすすめです。

注射がニガテな方も安心!

指先に「スタンプを押す」

注射器ではなく、指先に「スタンプを押す」ようなイメージで、極細の針をちくっと当てて血液をほんの数滴採取します。

お子さんでも検査しやすく、大人の方でも痛みが少ない方法です。

花粉・ダニ・食べ物…
41種類が一度にわかる!

指先に「スタンプを押す」

スギやヒノキなどの花粉、ダニ、動物、カビ、さらには卵や牛乳、小麦などの食物まで、
41種類のアレルゲン を一度に調べることができます。

鼻炎、花粉症、喘息、食物アレルギー、口腔アレルギー症候群などの診断に役立ちます。

保険が使えるので安心!

指先に「スタンプを押す」

この検査は健康保険が適用されます。3割負担の方で、自己負担は約5,000円ほど。
(子ども医療費助成の対象となる場合もあります)

※初診・再診料や、他の検査・お薬の処方がある場合は費用が変わることがあります。

こんな方におすすめです

  • 鼻炎や花粉症の症状が気になる方
  • 食べ物を食べた後に体調が悪くなることがある方
  • 家族にアレルギー体質の方がいて、心配な方
  • 喘息や湿疹、じんましんなどでアレルギーが関係しているか調べたい方

検査の流れ

診察

医師が必要と判断した場合に検査を行います。

検査

指先から血液を数滴採取します。

結果説明

院内で30分ほどお待ちいただき、結果説明します。

検査できるアレルゲン一覧

検査できるアレルゲン一覧

よくあるご質問

Q小さい子どもでも検査できますか?

Aはい。指先から数滴の採血で済むので、注射が苦手なお子さんでも安心して検査を受けられます。当院では安定した結果が出る6歳以上の方から検査を行っています。

Q検査は予約が必要ですか?

A事前にご予約いただくとスムーズです。詳しくは受付までお問い合わせください。

Q花粉症は検査を受けたほうがいいんですか?

A花粉症の方は、実は花粉だけでなくハウスダスト(家のほこり)にもアレルギーがあるかもしれません。アレルギーになる原因がわかれば、その対策をたてることができます。当院はスギ花粉やダニに対する舌下免疫療法も行っています。

とうじま内科・外科クリニック

住所 〒456-0053 名古屋市熱田区一番三丁目3番6号
Tel 052-684-4311
Fax 052-684-4361
診療科目 内科、消化器内科、外科、肛門外科、乳腺外科、小児科、皮膚科、リハビリテーション科
診療時間
9:00~12:00
15:00~18:30

◎ 9:00~13:00

採用情報:スタッフ募集中

院長ブログ

カレンダー

Calendar Loading

赤は休診です。
青は午後休診です。
緑は午前9:00~午後1:00の診療です。

  • インスタグラム
  • フェイスブック